ご寄付のご協力をお願いしています
≪認定法人格申請に向け、寄付してくださる方を募っています≫
NPO法人山口県腎友会(理事長 吉村 隆)は、1975年10月に腎臓病患者に対して、腎臓病に関する正しい知識の普及、及び社会啓発ならびに腎臓病患者の自立と社会参加の促進を図り、もって社会の保健、福祉の向上に寄与することを目的として設立した当事者を中心に立ち上げた団体です。
現在山口県では、透析患者約3400人、CKD患者(慢性腎臓病)14万人程度という報告があります。透析患者のニーズには、①医療・福祉制度などが後退しないように。②どんな治療があるのか知りたい。③IP細胞の可能性を知りたい。④災害時の透析利用ナビしてもらいたい。⑤生活相談などを気軽にできる機能などの要望があります。また、老後の生活に不安を抱えている透析患者の方もおられます。
それらを踏まえ、現状の医療支援が充実するように陳情活動、本人やご家族への生活向上の支援、一般の方には慢性腎臓病の予防や治療の周知啓発並びに腎臓移植の普及推進の活動に取組んでいます。今後は当事者目線の情報発信を充実させ腎臓病・糖尿病を幅広く知ってもらい、生活習慣を見直し、腎臓病・糖尿病の患者数を減らし、将来は「慢性腎臓病患者ゼロ」に貢献していきたいと事業に取り組んでいます。
しかし、最近では会員も高齢化し、年々会員数も減ってきている現状です。当会の事業運営は会費収入によるものが主で、事業に支障が生じて継続が困難になってきています。そこで少しでも会費以外の収入(寄付)を集め易くすることで事業の財務基盤の安定が出来ればと、税制優遇措置のある認定NPO法人格を取得(平成30年予定)するという目標を設定しました。つきましては、この趣旨にご理解ご賛同いただいて多くの皆様からの善意をいただき、慢性腎臓病の予防と治療、腎臓移植の普及・推進の目的の達成に努力したいと考えております。
厳しい経済環境の中誠に恐縮ではございますが、ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
記
- 寄付の金額(個人・法人共) ; 1口 3,000円
- 納入期限日; 平成29年 3月 25日
- 納 入 方 法;同封のゆうちょ銀行払込取扱票(赤色用紙)に氏名、
住所、金額を記入後に最寄りの郵便局窓口にてお手続きをお願い
します。(手数料は当方で負担します)
問合わせ口;NPO法人山口県腎友会
〒753-0072 山口市大手町9-6 代表者 吉村 隆 担当者 伊藤 , 西 TEL083-921-6222 |